大阪府堺市の工務店、一級建築士事務所『正田工建』「収納」や「家事動線」に特化した注文住宅、ママがラクになる家づくりならお任せ下さい!

ママがラクになるおうち ママらくだ

・「関西ウォーカー」で紹介されました
・「ZEH MASTER 2024」で紹介されました

NEWS

Staff-blog

コラム

NEWS

注文住宅を建てる前にやるべきこと|セミナーとモデルルーム体感

 
土地から探す 初めての家づくりセミナー

セミナーとモデルルームで最初の一歩を

堺市で注文住宅を検討している方にとって、家づくりの最初の一歩はとても大切です。
ここでは「学び」と「体感」を通じて、安心して家づくりを始められる方法をご紹介します。

そろそろ「持ち家を」と考え始めて、モデルルームにお越しになるお客さまも多いです。

  • 「子どもが小学校に上がる前に、落ち着いた環境に引っ越したい」
  • 「家賃を払い続けるより、資産になる家を持ちたい」

でも家づくりって何から始めればいいの?

そこで、堺市の工務店 正田工建では、毎月「初めての家づくりセミナー」を開催しています。

「リアルサイズのモデルルーム見学&体感」
「住宅ローンアドバイザーに相談できる資金セミナー」
「土地から探す 初めての家づくりセミナー」

お好きなセミナーにご参加いただき、「知識」と「体感」
このセミナーからスタートすることで、安心して家づくりを進められます。

27坪のリアルサイズを体感 ― モデルルーム見学

実際に暮らすイメージを持つことは大切です。
正田工建では、27坪の敷地に建てたリアルサイズのモデルルームを見学&体感できます(予約制)。

  • 実際の生活空間をイメージできる
  • 「27坪って広い?狭い?」を肌で体感できる。狭く感じれば「もっと広い土地を探す」、十分だと感じれば「27坪程度で探す」という指標になる
  • 高断熱・高気密・高耐震などの高性能住宅を体感できる

展示場のような大豪邸ではなく、現実的な暮らしのサイズ感を知れるのがポイントです。

27坪モデルルームの見学を予約する

注文住宅って、いくらかかるの? 
住宅ローンアドバイザーに相談できる資金セミナー

家づくりには、建物だけでなく土地代や諸費用、ローンなど多くの費用がかかります。
住宅ローンアドバイザーが、借りられる金額ではなく返済可能額のお話し。さらに光熱費を抑える暮らし方やライフプランを考慮した、家づくりに必要なお金の話を丁寧にお伝えいたします。

自分たちも注文住宅が建てれる?

「どれぐらいお金がかかるの?」
「高性能住宅って高い?」
など、疑問や不安がたくさんあると思います。

正田工建の代表取締役 正田達世誌は住宅ローンアドバイザーの資格をもっています。
お施主さまも、始めは家づくりに疑問や不安がたくさんありました。一つずつ理解し納得して、打合せが進んでいきます。
家の断熱などの性能も知ると、暮らしにどう影響があるのかも学べます。

お金や性能について学べるセミナーです。

土地探しは、どうすればいい?
土地から探す 初めての家づくりセミナー

家を建てたいけど、土地がない。土地ってどうやって選べばいいの?どうやって購入するの?

疑問や不安が、たくさんあると思います。

正田工建の多くのお施主さまたちも、土地から探されていました。
土地探しからサポートさせていただいた実績が、数多くあります。

土地探しのポイントは?

正田工建の代表取締役 正田達世誌は、一級建築士でもあり、宅地建物取引士の資格もあります。
不動産目線と、建築士目線との両面からの知識があるので、信頼できます。
また、地域密着の工務店なので、土地探しも心強いです。

土地探しのポイントが学べるセミナーです。

お客さまの声(セミナー体験より)

  • 住宅ローン控除の仕組みを学べたこと
    頭金を多く用意するよりも、制度を上手に活用することで負担を軽くできると分かり、家づくりに前向きな気持ちになれました。

    (堺市在住・30代夫婦)

  • 安心感につながるシミュレーション
    「本当に一戸建てが持てるのだろうか?」という不安がありましたが、収支の改善点や性能面から見たコスト削減方法を知ることで、「自分たちでも実現できる」という手応えを得られました。

    (堺市在住・30代夫婦)

  • 生涯コストへの理解
    住居費や光熱費といった生涯にわたる支出を学ぶ機会になり、とても参考になりました。資金の目安や比較ができたことで、将来の暮らしをより具体的に描けるようになりました。

    (堺市在住・20代夫婦)

学びと体験から始める家づくり

堺市で注文住宅を検討するなら、まずは 正田工建のセミナーとモデルルーム体験をセットで活用するのがオススメです。
資金・性能・土地といった知識を学ぶセミナーに加え、27坪のリアルサイズモデルルームを実際に体感することで、家づくりのイメージがぐっと具体的になります。

  • 資金面で「現実」を知る
  • 専門家から「知識」を学ぶ
  • モデルルームで「暮らし」を体感する

このステップを踏むことで、家づくりの不安が解消し、理想の注文住宅が現実に近づきます。

【参考】その後の流れ、3つの家づくり勉強会

「もっと話を聞きたい」と思っていただきましたら、次のステップへと進みます。
正田工建では、2回目以降により詳しく、そのご家族さまに向けた個別の「3つの家づくり勉強会」にご参加していただております。
より詳しく、シミュレーションも交えながら、自分たちの生活の未来が見えてきます。

  • 3つの「家づくり勉強会」
  • 【資金編】住宅ローンアドバイザーによるお金について
  • 【性能編】一級建築士による断熱や性能の重要性について
  • 【土地編】宅地建物取引士による土地探しについて

 

理解して、納得して、「ここでお願いしたい!」と思っていただき土地も決まれば、いよいよ次は「1stプラン」へと進みます。

注文住宅を建てる前によくある質問(Q&A)

Q. セミナーやモデルルーム見学は本当に無料ですか?
A. はい、無料でご参加いただけます。安心してご予約ください。
Q. 子ども連れでも大丈夫ですか?
A. はい。小さなお子さま連れの方も多く参加されています。スタッフがフォローしますので安心です。
Q. 所要時間はどのくらいですか?
A. セミナーは90分程度、モデルルーム見学は30〜60分程度です。

 

次は注文住宅の建築会社の選び方|成功へ導く5ステップ をチェックしてみましょう。

実際に広さを体感してみたい、注文住宅を建てる前に知っておくべきことをしっかり学びたい方はぜひ、以下のイベントに参加ください。

正田 達世誌(しょうだ たつよし)
監修者プロフィール

正田 達世誌 (しょうだ たつよし)

(株)正田工建 代表取締役/一級建築士
一級建築士 宅地建物取引士 住宅ローンアドバイザー 増改築相談員

一級建築士・宅地建物取引士・住宅ローンアドバイザー・増改築相談員など、住宅に関する幅広い資格を有する建築のスペシャリスト。11年間の職人経験を経て、30歳で地元・堺市にて工務店「正田工建」を設立。下請けからの独立後は、技術力と提案力を武器に、「収納」や「家事動線」にこだわった注文住宅を数多く手がけてきました。

「家づくりは建てて終わりではなく、その先の10年・20年を見据えること」

を信念に、特に子育て世代の暮らしに寄り添った住まいづくりを追求。ママがラクになるおうち「ママらくだ」は、家事負担の軽減と快適な生活動線を両立させる設計で、地域のご家族から高い評価を得ています。

その豊富な経験と確かな専門性により、堺市を中心に多くのお施主さまから厚い信頼を獲得。まさに「この人が監修なら安心」と思わせる、住まいづくりの頼れるプロフェッショナルです。

実績・特長

  • 職人経験11年、30歳で堺市にて工務店を設立
  • 下請けから独立後、提案×技術で多数の注文住宅を担当
  • 「収納」「家事動線」に強み、暮らしに寄り添う設計
  • 「ママらくだ」で高い顧客評価

監修領域:注文住宅/間取り設計/リフォーム/資金計画

※ブログは更新等により、内容がその当時と異なることがあります。

注文住宅 ママらくだ 商標登録
注文住宅 アフターフォロー

Archive